モカシダモ・グジ・ウラガ・ナチュラルについて

地域 エチオピア、シダモ地方、オロミア州、グジ県、ウラガ地区
標高 1,800-2,200m
コーヒー品種 エアルーム(JARC品種、ローカル・ランド・レース)
プロセス 自然乾燥式
保管方法 定温倉庫
スクリーン 14アップ
お勧め焙煎度合い ハイロースト~フレンチロースト(極浅煎り~深煎り・幅広く対応可能)
入荷時期 2024年10月

現地でのハンドピック風景

モカ・ナチュラルの拘り

  • 西山珈琲一押しの非水洗式グジ・ウラガ地区産。
    首都のアディスアベバから約450㎞南に位置するグジエリア。
    昔は金が豊富に採掘される地域だったため、住民以外の立ち入りが禁止されており、今でも手つかずの森が多く、肥沃な土壌が広がります。
    当時は立ち入り禁止だったため大規模なコーヒー農園やウォッシング・ステーションが進出することは困難でした。
    しかし、近年の規制が緩和され、徐々に農園も広がりウォッシング・ステーションも増え始め、現在ではイルガチェフェに並ぶ高品質コーヒーの産地と呼ばれています。

  • 欠点から来る雑味はなく、クリーンな中にも濃厚なモカフレーバーを有し、これぞエチオピアと言わしめるだけの華麗で強いキャラクターを感じさせます。

    Nitisolを主体とする優れた土壌に、豊富な雨量がグジのコーヒーを支えております。
    今回ご紹介するグジウラガCWSはTracon Trading社が自社で運営するウォッシング・ステーションになります。
    Tracon社のアイテムはIlly社のコンテストでBest of Bestに選出されるなど、その品質管理の高さにも強い自負を持っております。
    ナチュラルでは木からハンドピックで収穫された完熟したレッドチェリーは天日乾燥のため、アフリカンベッドに並べられます。
    グジウラガCWSには200超のアフリカンベッドがあり、その上で約15~20日間程度の乾燥が実施されます。
    その後、完全に乾燥したチェリーはハリングされ、ドライミルに運送されます。
    ドライミルでは比重・スクリーンサイズの選別の他、色選別や再度のハンドピックも実施され、徹底的に品質の管理をされて輸出へと向かいます。

店長の感想

エチオピア産のモカの中で非常に貴重な【ナチュラル製法】のモカ。
基本的にオールマイティーな焙煎に対応。あまり浅すぎますと酸味が強調されますので、注意下さい。

モカ特有の酸味と甘味の調和、また優雅な香り 店長大絶賛のナチュラル・モカです

エチオピア

モカシダモ・ナチュラル(生豆)1㎏

モカフレーバーを存分に備えた店長一押しのモカ。
口に含んだ際に感じられる豊かなモカの風味と香り、モカならではの酸味と甘味の調和が特徴。
「エチオピア!」ならではを楽しんで頂ける銘柄です。
お勧め焙煎度合:ハイ~フルシティーロースト(浅煎り~中煎り)

3,500(税込)

35ポイント獲得できます

レビューはまだありません

数量

この商品について問い合わせる

  • システム商品コード
    :000000000018
  • 独自商品コード
    :9-0002

Review 商品レビュー

この商品のレビューはまだありません

「お客様の声」採用で
【50ポイント】プレゼント!

西山珈琲公式通販では、お客様に厳選した珈琲豆を心を込めてお届けしています。

ぜひ、あなたの大切な一杯の経験をレビューとしてお聞かせください♪
「飲んでみた感想」や「こだわりの淹れ方」、「豆の香りやコクの感想」など、なんでも構いません。
皆様の声が、次にコーヒーを選ぶ方の指南となればと思います。

※コメントの掲載には反映までに数日いただくことがございます。
※コメントの内容が不適切であった場合、掲載を見送らせていただくことがございます。ご了承くださいませ。

「お客様の声」を投稿する

CHECKED ITEMS最近チェックした商品